いちょう組 おばけ屋敷ができた☆
8月も後半になりましたが、まだまだ暑い夏が続きそうですね!
7月の上旬頃に、「夏といえば、、、?」と話をしていたところ「お化け屋敷!」という楽しい答えが返ってきたので、みんなでおばけ屋敷を作ることに!!最初からワクワクがいっぱいの子ども達でした☆
作ると決めた日から少しずつ準備を進めていきました。
【おばけの衣装作りの様子】
カラーポリ袋をはさみで切って洋服の形にし、画用紙に絵を描いて切ったり貼ったり、、、。
「僕は傘のおばけを貼るんだー!」「私は可愛いおばけにする!」など、自分達でイメージを広げて作っていました♡
個性豊かなおばけの衣装が完成しましたよ☆
【おばけカーテンのパーツ作りの様子】
画用紙とクレヨンを使って自分がイメージするおばけを作ってみました!
カラフルなおばけがいっぱい!
【おばけの手形作りの様子】
少し怖い赤色絵の具で、手形を取ってみました!
【廃材でおばけの置物作りの様子】
各ご家庭のご協力で持って来ていただいた廃材で、おばけの置物も自由に作ってみました。
真剣な様子の子ども達です!
【目玉飾り作りの様子】
新聞紙を上手に丸めて、ポリ袋の中に詰め込む作業を頑張りました!
仕上げはマジックで目玉を描き描き、、、。
こんな感じで、目玉が出来上がりました。
子ども達はお部屋のどこかに吊るしたいなー!と、ワクワクしている様子でしたよ☆
【お墓作りの様子】
みんなで協力しながら、グレーの画用紙を綺麗に貼っていました!
【お面作りの様子】
風船張り子を作り、乾いた後に画用紙・マジックペン・クレヨン・ビニールテープ・スズランテープ・はさみ・のりなどなど、、、様々な素材や用具を使ってお面作りをしました!
誰一人同じものがなく、ちょっぴり怖くて可愛いお面が作れました♡
【お化け屋敷の前日準備の様子】
おばけ屋敷前日に、みんなで相談しながらおばけ屋敷の配置を考えました!
「どこに机を置こうかー?」「ここにおばけの影を作りたい!」「ここから私は驚かしてみたいな!」など良いアイディアがたくさん☆
当日驚かす場所もばっちりな、いちょう組です!
そして、、、いよいよおばけ屋敷当日を迎えます♪
【おばけ屋敷当日の様子】
早めに片付けをして、準備を進めていきました。
驚かす準備もできています!
後は他のクラスの友達が来てくれるのを待つだけです。
あれれー?こんなところにもおばけがいましたよ☆
手作りの井戸から、おばけが顔を出します。
違うクラスのお友達に話しかける、優しいおばけもいましたよ♪
おばけを発見☆きゃーーー!
小さいクラスのお友達も来てくれました!
一番最後に遊びに来てくれたくるみ組と、集合写真を撮りました。
よーく見ると、みんなおばけポーズをしています☆
少しずつ準備を進めていたおばけ屋敷!
やっと他のクラスの友達や先生を招待することができました。
この暑い夏に、楽しい思い出ができて良かったです☆
いちょう組の保護者の皆様も廃材集めのご協力ありがとうございました。
