いちょう組 卒園遠足にいってきました🚌
保育園最後の遠足は、茨城自然科学館に行ってきました。
待ちに待ったバス遠足では、嬉しすぎて「夜中に起きちゃった」「いつもよりも早く寝たよ」とワクワクが止まらないいちょう組の子ども達でした☆
園庭に出ると、すぐに列に並び園長先生より「今日は一緒に行くことできないけど楽しんできてね」と挨拶をもらうと「一緒に行けないの残念」「楽しかった思い出いっぱい話してあげようね」と心のやさしい子ども達から声も聞こえてきましたよ。
「みんなで行ける遠足たのしみ~」「バスに早く乗りたい~」といつもよりもテンション高めのいちょう組さん。
高速道路に乗って長い距離を移動したのは初めてでしたが、バスの中では、友だちとわいわい話をしたり、カラオケをして楽しみました。
今日はいいお天気だった為、バスの中から富士山やスカイツリーも見ることができました!富士山が見られて大興奮の子ども達です🗻
「ほら!富士山みえるよ」
「え!!どこどこ」
バスの中で楽しんでいると、あっという間に到着!
茨城自然科学館につくと、他の保育園のお友だちもいて「こんにちは」「名前聞いてみる?」とすこしドキドキしながら挨拶をしていましたよ。
博物館の2階正面入口から館内に入り、インフォメーションを抜けると博物館のシンボルマークになっている巨大な松花江マンモスの骨格標本がお出迎えしてくれます。あまりの大きさに子ども達も驚いていました( ゚Д゚)
「みて~めちゃ大きい~ね」
「ダンクルオステウスだー」
「誕生日の石なんだって」「わたしのどれかな~」
「かめきち、かめたろうの友だちがいるよ」「かめきち、赤いチークでおけしょうしてたっけ?」
恐竜のジオラマエリア
ティラノサウルスやトリケラトップスが動く様子には、怖がる子もいましたがじーっと観察
「わ~おおきい」「今にもこっちにきそうじゃない」
「うごいた!!」
「ふかふか♡」「かわいいね」
「虫の気持ちはこんな世界なんだね」
☆森林の生態系
☆生命の仕組み
「ねこ、さかなってこんな感じで見えるんだね」
☆細胞のつくりとはたらき
「はたらく細胞の中でみんなでダンスパーティーしちゃう」
☆野外施設
「やったーお弁当の時間だー」
「お腹ペコペコ」
「ママおいしいよ~ありがとう」
食後のあそびタイム♬
「この枝でなにしようか…」
「広ーい芝生で沢山走ろう!」
帰りのバスの中では、疲れておやすみです💤 スヤスヤスヤ・・・ぐっすりですね。
卒園に向けて子ども達の絆もより一層深まったように感じました。卒園遠足という園外での活動の中で、特別な思い出を作ることができました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
お互いを尊重する素敵な子ども達に感動した一日でもありました。残り1ヶ月半、最後まで素敵な思い出を作っていきたいと思います。
