2歳児 歩き遠足
今日は歩き遠足の日!
目的地は・・・馬頭橋児童遊園!
うめ組になってから行ったことがない公園だったので子どもたちも「どんな遊具があるのかな?」と
不思議に思う気持ち、「早く言って遊びたいね!」とワクワクした気持ちでいっぱいでした。
また、「早く行こうよ!」と言わんばかりに、いつもよりスピードアップで出発前の準備を終えている子もいました!
保育園を出る前に道路を歩く時の約束を確認し、園長先生にご挨拶!
みんなで「いってきま~す!」と言い、出発進行~!
道中では落ち葉踏みを楽しんだり、「あっゴミ収集車だ!」「清掃車もきたよー!」と、会話を楽しみながら歩く姿が見られました。
「図書館もある!」「ここで本借りたことあるよ!」なんて話をしている間に・・・公園に到着!
普段の散歩より少し長い距離を歩きましたが、遊びたい気持ちでいっぱいの子どもたち!
このときはまだパワフルでした…💦
公園に着いてからは記念に集合写真を撮ったり、遊具の使い方をみんなで確認したりしました。
そして自由遊びスタート!
「コーヒーカップやりた~い!」と、子どもたちに大人気のコーヒーカップはすぐに満員に!
「くるくる~って回そう!」「もっと早く早く~!」と、回り過ぎて頭がクラクラする子も…。
「次は反対回りだ~!」と、楽しそうでした🌟
製作で作ったどんぐりケースを首から下げて、自然集め🍂
みんな見つけたものを大事そうに箱の中に入れていました。
「みて!どんぐりの帽子いっぱいついてる!」
「はっけーん!!」
「葉っぱもこの中にいれちゃおう♡」とどんぐりケースがパンパンになっている子もいました!
他にも、スプリング遊具では自分の身体をコントロールしながらゆらゆら~っと揺れて楽しむ子や、
「高く高く~!」「もっと押して~!」と、ブランコを楽しむ子、
椅子を太鼓のように叩いて鳴らす子などの姿が見られました。
「ドンドコ・ドンドコ・ドン!」
麦茶を飲んだり、トイレ休憩を挟んだり。。。
そして、保育園に戻る前に遊歩道に少しだけ寄り道♡
流れている水を見ながら少し歩くと・・・こあらの銅像を発見!
みんなでなでました🐨
なかには「足が速くなりますように~!」とお願い事をする子も・・・🌟
職員も「風邪が治りますように~!」とこあらの銅像を撫でながらお願いをしました。
綺麗な赤色の葉を見つけて枯れ葉シャワー!!
行きは会話が弾んでいましたが遊び疲れ、歩き疲れた子どもたちはもくもくと歩いていました。
みんなでゆっくり歩きながら保育園に戻りましたよ。
イチョウの木や清掃車を見つけました。
保育園に帰ってきてからは、「楽しかった~!」「また違う公園に行きたい!」と大満足そうな子どもたち。
今日は欠席している子も数名いたので、また今度一緒にお散歩に行こうね🌞

