高校生の保育体験②
1月中旬より、近隣の高校の学生が、家庭科の授業で定期的に保育体験に来ています。自分の子ども時代を思い出し懐かしむ生徒さんがいたり、小さい子ども達と触れ合い、自分も子ども時代に戻ったように
詳しくみる

1月中旬より、近隣の高校の学生が、家庭科の授業で定期的に保育体験に来ています。自分の子ども時代を思い出し懐かしむ生徒さんがいたり、小さい子ども達と触れ合い、自分も子ども時代に戻ったように
詳しくみる4.5歳児クラスで毎月1回取り組んでいる『すもう体操』。昨日はその『すもう体操』の日でした。講師の親方を前に、気合いの入るのぎく組(5歳児)すもうの形もかっこよくきまっています!
詳しくみる年が明けてから早いものでもう1か月が経ちますが、保育園ではまだまだお正月遊びが盛り上がっています。乳児クラスは、風船羽根つきや福笑い、カルタをお部屋で楽しんでいます♪幼児クラスは
詳しくみる本日のわくわくデーは「えどレンジャーが」来てくれて、えどレン体操を楽しみました。この「えどレン体操」は、あの有名なラッキー池田さんが作ったそうです!最初にえどレッド登場で子ども達は大喜
詳しくみる本日、2歳児「親子で遊ぼう会」を行いました。保護者の方々に子ども達をお昼寝から起こしてもらい、目を覚ました子ども達は、びっくり!笑顔で駆け寄り、とてもうれしそうな子ども達でした。そ
詳しくみる