引渡し訓練をおこないました!
11月26日(水)に引渡し訓練を行いました。
例年、防災の日(9月1日)に行っていた引渡し訓練でしたが、暑さを考慮し、今年度より11月に行いました。
5歳さんは、3階からリュックと上着を持っての避難を行いましたが、上手に自分達で持ち、落ち着いて避難することができました!どのクラスも素早く防災頭巾をかぶったり上履きを履いたりして、放送に耳を傾け、静かに待機することができました。
保護者の方を待っている間は、子ども達の心の安全も考え、紙芝居などを読み待っていました。
多くの保護者の方々にもご参加いただき、16:20時点で78名引渡しを終えることができました。
その後の時間も、引き取りカードを持参していただき、災害時を想定してのやり取りを行うことができました。
備蓄品について園長先生からお話を聞いている方もいました。
先日の法人23園が事務局と連携して行う『法人総合防災訓練』の日に食べたおにぎりを含め、パンやスープ等色々な食事も保育園には準備しています。
展示したものの他にも、「水」や「おまる」なども準備しています。
降園時には、備蓄の展示に興味を示し、保護者の方と一緒に見ている姿もありました。
改めて、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。この機会にぜひご家庭での備蓄品や避難場所についてもご準備してみてはいかがですか。

