松島おひさま保育園の特長VOL.3
今週は松島おひさま保育園の子どもたちが楽しく遊んでいる姿をご紹介いたします。
春には大きな桜の下で花の観察や昼食を食べたりしています。花びらをあつめてままごとや桜吹雪に
したり…
暖かくなると裸足になって、土の感触を感じながら砂遊びや泥んこ遊び…雨の日の園庭遊びを行っています。
レインコートを着て雨を集めたり、雨を感じています。
傘をさしたり、レインコートを着ることも楽しみの一つになります。
雨の音・におい・風を感じています。
夏になると水遊びが始まります。
水鉄砲で水を遠くまで飛ばせる競争です…子どもたちは競い合うことも遊びの一つです。
テラスでは 流しそうめんを楽しんでいます。
ザリガニ釣りを楽しんで
園に持ち帰り、観察したあとは もといた場所へ返します。
生き物の命を考える機会としています。
セミの抜け殻を観察したり
めだかを観察したり・・・子どもたちはしらない世界を知ることが大好きです!
室内遊びでは 廃材遊び
バーベキューごっこやキャンプごっこを異年齢児で行っています。
夏まつりでは こんな可愛らしい姿も見られました。
園庭で引き車に引かれて
自作の携帯で写真撮影 大人の姿をよく見ています。
今年は全おひさま保育園でヒマワリコンテストがありました。
松島おひさま保育園は ラッキー7の7位でした。
一番早くきれいな花が咲きました。
3週にわたり松島おひさま保育園の特長をご紹介しました。
まだまだ伝えきれない事がたくさんありますので、気軽の遊びに来てくださいね!
まってまあ~す。
