第五葛西小学校へ行ってきました!
近隣の区立第5葛西小学校の1年生のお兄さん、お姉さん達から「学校に遊びに来てください」とお誘いがあり、楽しみにしていた5歳児らいおん組のお友達。
保育室で遊びを楽しみながらも、ウキウキ、ソワソワ。
遊びの様子
水耕栽培の観察
レゴブロック、LaQ
輪投げごっこ
他クラスのお友達に見送られながら「行ってきま~す」
到着すると、算数ルームに案内され、小学校の机や椅子に座ってみました。
「大きいね」「座りやすい」と様々な感想。
教室内を見渡すと「あれ何?」と実際の授業のように手を上げて質問タイム。
待機していると、小1の担任の先生が迎えに来てくれて、1組、2組の2グループに分かれて案内してもらいました。
1年生の生活科の取り組みで、教室の装飾や準備を整えて待っていてくれました。
黒板の式次第には
「あたらしい 1ねんせいを むかえるかい」
1、はじまりのかい
2、うた
3、けんばんハーモニカ
4、おんどく
5、くいず
6、やってみよう
7、たんけん
8、おわりのかい
とあり、1年生が主体的に進めてくれました。
司会のお友達が進行してくれると、楽しみながら学校の様子がわかるようになっていて、らいおんぐみの子ども達は興味津々。
算数に使う道具やタブレットを触らせてもらったり、教科書を見せてもらったり、ランドセルを背負わせてもらったり、給食の白衣を着せてもらったりと色々と体験させてくれました。
給食室や職員室、体育館と校舎の中を一緒に探検してくれました。
最後は折り紙で作ったメダルをプレゼントしてもらい「今日はありがとうございました。また会いたいです」と握手をして保育園に戻ると「楽しかったね」と感想を言いながら大事そうにメダルをカバンにしまっていました。
