ひよこ組の一日☆
こんにちは!ひよこ組です。
早いもので入園してから約2か月が経ちました。入園してすぐは、お父さんやお母さんが恋しくて
涙する子も多くいましたが、今では園の生活にも慣れて楽しく過ごしています。
そんなひよこ組の一日をご覧ください♪
7:30~ 登園してお部屋で好きな遊びをします。
9:30頃 朝のおやつ(牛乳)を飲むので、手洗いをします。
保育士と一緒に石鹸を付けて手をゴシゴシしながら洗っています。
長袖を着ていた時期には、自分で袖をまくるような姿も見られました!
9:40頃 朝の会☆朝のご挨拶、お名前呼び
自分の名前を呼ばれると嬉しそうに「は~い」とお返事してくれます。
お友達の名前が呼ばれたときには、拍手をしていますよ♪
おやつ☆牛乳を飲みます。
コップを持って飲む事も上手になりました!
10:00頃 主活動 (園庭遊び、ホール遊び、お散歩、制作等)
戸外に出る時には靴を自分で取って履く練習をしています。
保育士が途中まで手伝って最後の部分は自分でやってみる等、
個々のペースに合わせながら取り組んでいますよ。
子ども達もやる気いっぱいです!
~園庭遊び~
こちらはかけっこをしている様子です。
スタートラインで、気を付けピ!の姿勢をしています。
子ども達も「ピ!」と言ってこの姿勢をしています。上手ですよね~
よーいドン!と言うとゴールにいる保育士の元へ嬉しそうに走っていきます。
この笑顔がたまらないですね。
お友達同士の関わりも増えて手を繋いで歩いたり、ボール遊びや砂遊びも盛り上がっています。
キュウリとピーマンを育てているので水やりも行います。
保育士がジョウロに水を入れていると気づいて一緒に手伝ってくれます!
花壇には野菜や花が植えている他にも、
ダンゴムシやアリがいるので、そちらの観察も欠かせません!
夢中で探していますよ。
~お散歩~
6月に入り、初めて園外へお散歩に行きました。
保育園の周りをぐるっと歩いたのですが、お友達や保育士と手を繋ぎ
上手に歩いていました♪
近所の方が挨拶をしてくれた時にも、「おはよう」とご挨拶もしっかり出来るひよこさんです!
~室内遊び~
粘土、お絵描きやシール貼り、パズル等も大好きですよ。
~制作~
この2か月でいくつか制作を行いました。
こちらは七夕飾りをして、糊と折り紙につけて輪繋ぎをしています。
ベタベタの感触で、ん?!とした表情で指をじっと見ながらも何度も触れていましたよ。
~ホール遊び~
巧技台やマット等で運動遊びも大好きな子ども達です♪
登る・跨ぐ・くぐる・ジャンプ等、様々な運動が出来るように取り入れています。
主活動で、戸外で遊んだり汗等で洋服が汚れてしまった際には
活動後お部屋で着替えをします。
最近では、自分でズボンを脱いだりウエスト部分を持って腰まであげようとしたりと
意欲的に頑張っています!
子ども達が頑張って出来た時は、私達も嬉しくなります☆
11:00頃 給食
ワゴンが運ばれてくると、待ってました!というような様子で、
給食を楽しみにしているんだな~と伝わってきます♪
11:30頃 お昼寝
まだ慣れていない頃は少しの物音で起きてしまっていた子ども達も、
今では安心して長い時間眠れるようになりました。
すやすや眠る可愛い寝顔に癒されますね、、、
☆おまけ☆
先ほど紹介したピーマンの収穫が出来ました!
興味津々で見て触れて匂っていましたよ。
給食室にもっていき、「どうぞ♡」と渡してくれました。
6月26日の筑前煮の中に調理して入れてもらいました♪
このピーマンがまさか、筑前煮に入っているなんて…子ども達はまだわからないと思いますが
みんなで育てたピーマンを食べれる事が出来て良かったな~と思いました。
長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!
今後のひよこ組の成長もお楽しみにしてくださいね♡
