9月のわくわく献立

今日は9月のわくわく献立の日でした!

今月は埼玉県の郷土料理“冷や汁うどん”です。

元は農家の人々が、農作業の合間や昼食の際に簡単に栄養が摂れて、食欲がない時でも食べ易い料理として、「冷汁」にうどんをつけて食べる「冷汁うどん」を作ったのがはじまりとされています。

胡麻や味噌を擦り立てで食べる事から「すったて」又は「つったて」と呼ぶ事もあるそうですよ。

汁は自分でうどんにかけるスタイルでした。

9月に入ってもまだまだ暑い毎日にぴったりの献立ですね♪

おやつのきな粉むすびはさつまいも入りでした!

大きめのおむすびでしたが、子ども達はペロリと食べていましたよ!

まだまだ暑い日がありますが、モリモリ食べて元気に過ごしたいですね。

来月のわくわく献立もお楽しみに★