9月 つくし組 室内遊び
9月も暑く、室内で遊ぶことが多かったのですが、その分自分の好きな遊びを見つけて、じっくりと
遊んでいました。
今月は室内遊びについてお伝えします。
ままごとでは、友だちと一緒に食べる模倣をすることが増えました。
「どうぞ」「あむあむ…」と言ってやり取りをしています。
たくさんの食材を皿に乗せてパーティーをすることも。
弁当箱に入れて持ち運び、ピクニックごっこをする子もいます。
「いっしょにたべよう!」と友だちを誘って、一緒に遊ぶ姿はとても可愛らしいです。
ブロックの人形も大人気。保育士が指人形としても遊べることを見せると、模倣して皆で
指人形にして遊んでいました。「ペンペン(ペンギン)」「ぞう!」と名前を言える子も増えました。
ブロックを高く積んだり、家や乗り物にしようとしたりしています。
少しずつイメージを持って遊べるようになってきました。
保育士と一緒に複雑な形にすることも好んでいます。
絵本は4月から変わらずに大人気!
動物の小さい図鑑の写真やイラストを見て、楽しんでいます。
簡単な物語の絵本も、内容を理解することが出来るようになりました。
たまに絵本が上下反対になって見ていますが、「はんたいだー!」と笑って反対の絵も楽しんで
いるほどです。
遊びが充実してきたので、今後も発達に合わせた玩具を提供していきたいと思います。
また、保育士と一緒に遊ぶ中で、指先の発達を促したりやり取りをする楽しさを味わったり
していけたらと思います。
