清新第二おひさま保育園の特徴 vol.2

こんにちは!

お待たせしました。清新第二おひさま保育園の特長を紹介します。

第二弾!今週はこちらです!

 

清新第二おひさま保育園では、幼児クラスを中心に「わくわくデー」という異年齢児交流の日があります。

 

初めての「わくわくデー」は室内でカプラや猛獣狩り等、集団遊びを中心に遊びました。

最初は、自己紹介をしたり普段はあまり一緒に遊んだことのないお友達と関わり、小さい子に優しくしようとしたり、上のクラスのお兄さん・お姉さんに優しくしてもらってお互いに楽しく過ごす事が出来ました。

 

【猛獣狩りゲーム】

 

【カプラ遊び】

 

【じゃんけん列車】

 

第2回「わくわくデー」は運動会に向けて運動遊びをしました。

【ボール運び競争】

 

【玉入れ】

 

クラスの垣根を超えて関わる事で思いやる気持ちを育み、友達と過ごす楽しさを実感するきっかけになる事を目指しています。

 

他には誕生日のお友達がいる日にはさくら組(年長児)がお誕生日放送をし園全体で歌を歌いお祝いしたりと温かい雰囲気にほっこりします。

 

また毎朝の日課となっている朝体操!朝身体を動かすことで、血行が良くなり体温が上がり、脳と体が目覚めます。それだけではなく、日々継続することで体の歪みが矯正され、正しい姿勢を保ちやすくなります。

 

他にも、いいところがたくさんの清新第二おひさま保育園☆

ぜひ見学に来てその雰囲気を感じてください。

見学の申込は電話または保活ワンストップサイトからお申し込みください。

 

 

次回は10月8日(水)です。お楽しみに☆