節分&保育所体験がありました
本日は保育園で節分を行いました。
朝の集いで"節分"についての話を聞き、豆まきに備える子ども達。
お部屋に戻ると自分の三方に新聞で作った豆を入れて
「鬼を退治するぞ!」とやる気満々!
1・2歳児には、5歳児のぶどう組が鬼に扮して来てくれました!


鬼の登場に驚いていましたが、ぶどう組のお兄さんお姉さんだと分かると
楽しんで豆まきを行っていました。
バナナくらぶのお友達も一緒に豆まきを体験しましたよ。

![Inked8d64320b905fe97ba6c211372fdd3373b046a607[1]_LI.jpg](/seishin-ohisama/old_blog/2020/Inked8d64320b905fe97ba6c211372fdd3373b046a607%5B1%5D_LI.jpg)


![Inked31b69ea14495c59125405cdfe15cf514b7036e23[1]_LI.jpg](/seishin-ohisama/old_blog/2020/Inked31b69ea14495c59125405cdfe15cf514b7036e23%5B1%5D_LI.jpg)
3・4・5歳児は沢山の鬼がいるホールで豆まき!
元気一杯「おにはそと~!」「ふくはうち~!」と言いながら
真剣な表情で豆を投げでいましたよ。


![InkedInkedInkedIMG_4736_LI[1].jpg](/seishin-ohisama/old_blog/2020/InkedInkedInkedIMG_4736_LI%5B1%5D.jpg)
そして・・・
ぶどう組が豆まきをしていると、なんとぶどう組だけ本物の赤鬼が・・・!!
「きゃー!」と言いながら、豆を嬉しそうに投げる子ども達。
その時、福の神が登場!
イワシとヒイラギの飾りつけを持ってみんなを助けに来てくれましたよ。

鬼の様子をそっと覗くと「倒れてる!」と一安心。無事に退治できました。

福の神から豆の代わりにラムネをもらうと
年の数の分を食べて1年の健康を願いました。


福の神からいただいたイワシとヒイラギの飾りつけは
保育園の玄関に飾りると「もう鬼こないね!」と
安心した様子の子ども達でした。
飾ったイワシとヒイラギは先日めろん組に買ってきてもらいましたよ。
今日の給食は節分すしです。
鬼の顔になっていて可愛いですね。

保護者の方には登園の時間に1年間の健康を願って
"福茶"を飲んでいただきました。

みんなの心の中にいる鬼も退治することが出来たかと思います!
皆様が今年1年健康で過ごせますように・・・

