法人総合防災訓練

本日はおひさま保育園全23園で『法人総合防災訓練』を行いました。

 

訓練は震度6の地震発生後、園舎内でのガラス破損等があった事を想定し、近隣の公園に避難しました。

また避難中に職員が怪我をし、応急救護をする様子も見学しました。

災害が起きると園内が破損する事、誰かが怪我をしてしまう可能性がある事、色々な事象がある事を学んだ子ども達です。

 

帰園後、非常食、災害用品の見学、体験を行いました。

この後、給食で頂く非常食の作り方を聞くと「そーなんだ」「これを食べれるんだ」とびっくりする表情が印象的でした。

 

携帯トイレや発電機、ポータブル電源、ソーラーパネル等用品も実際に触れて体験。

「すごい、これがパワー(電源)になるんだ」等、経験した事で学びに繋がりました。

 

給食では非常食「鮭おにぎり」を頂きました。

☆非常食:鮭おにぎり

☆豚汁

☆もものコンポート

 

4歳児、5歳児は実際に水を入れて、調理体験。「ほんとにこれでできるの?」との声もありましたが

完成すると「ほんとにできたー!」と喜ぶ様子が見られました。

 

実際に頂くと、とても美味しくよく食べていた子ども達でした。

 

保育園玄関に非常食、用品を展示しています。

 

いつくるか解らない災害に備え、今後も準備を整えながら、子ども達と経験し、「生きる力」を育んでいきたいと思います。

 

アーカイブ