豆まき

 

今年の節分は、暦の上では2月2日(日)でしたが、中葛西おひさま保育園では本日豆まきを行いました。

パネルシアターで節分の由来に触れ‘なぜ豆まきをするのか・鬼はなぜ柊やイワシが苦手なのか‘等、興味を持ちお話を聞いていました。

 

☆制作紹介

「どんなオニをやっつけたい?」と聞かれると「泣き虫オニ」や「おこりんぼオニ」と自分の中に隠れているオニをやっつけようとやる気満々でした。

初めての節分「バックかわいいでしょ!」 恵方巻をバックにしたよ。

 

作ったお面や三方入れを身に付け、いざオニの待つ鬼ヶ島へ!

オニを怖がらずに近づいて「オニはーそと」「ふくはうち」

鬼のパワーも負けていません。

 

 

鬼は子ども達と豆のパワーに負け逃げていきました~。

豆まきを無事に終え、お部屋では恵方巻づくり。

手作りの恵方巻「美味しいね」

その後は、みんなの元へ福の神様がきてくれました。

福の神様ありがとう「オニが来ませんように」と玄関に柊とイワシを飾りました。

 

今日は楽しみにしていた節分献立でした。

 

☆鬼さんごはん ☆エビフライ ☆打ち豆とひじきの炒り煮 ☆けんちん汁

 

〇おやつ

・セルフ恵方巻

 

鬼を退治し達成感と共にもりもりと食べていました。

今年も健康にすごせますように🍀