あさがお組の仲間入り
最近あさがお組に仲間入りしたカブトムシの幼虫と、子ども達の様子を紹介します!
8匹いるので、すぐに広いお部屋にお引越し。
![IMG_3770[1].jpg](/minamikasai-ohisama/old_blog/2021/IMG_3770%5B1%5D.jpg)
「なんかくさい」「つちのにおいする」とすぐににおいに気付いた子ども達。
![IMG_3787[1].jpg](/minamikasai-ohisama/old_blog/2021/8822ecf9730a6cb4134159282e44568612552c75.jpg)
土を入れ終わるとさっそく、「どんな土かな?」と触ってみました。
「やわらかい」「ふかふかしてる」「このおふとんでねるの?」等の感想や質問が出ていました。
そしてこの写真の手をあげている児が何をしているか、分かりますか?
![IMG_3782[2].jpg](/minamikasai-ohisama/old_blog/2021/68614827f5f10750ae0be21af860ca93da05bbf1.jpg)
聞いてみると、
「まぶしいってなっちゃうから、てでかくしてるの」だそうです。
西日から守ってくれました。 優しい~!
少し詳しい保護者のお父さんに聞いてみたところ、
・土の中の木を食べてウンチをするため、土は新しいのを追加していく
・霧吹きで水をかける(おぼれてしまう為、かけすぎ注意!)
・幼虫同士がくっつかないように、広い部屋で飼育する
・寒いところに置く
とアドバイスを頂きました。
夏には元気なカブトムシになれるように子ども達と育てていきます。
他に、こんなことするといいよとアドバイスがありましたら、ぜひお待ちしています!

