すくわく地域交流 バッタの会

葉っぱ名人の地域の方が保育園に遊びに来てくれて、4歳児5歳児のお友達に向けていろいろな形の葉っぱや木の実の紹介をしてくれたり、細長い葉っぱをつかって本物そっくりな”バッタ”を作ってくれました。葉っぱの紹介では、隣のなかよし広場にも生えている葉っぱがあることを知り、今度、発見してみたいと思います。葉を強く擦り合わせるとハーブのような匂いがする事を教えてもらい、みんなで匂いを嗅いでみると「レモンの匂いがする!」「苦いお茶のにおいがする」とわくわくした表情で発見を楽しんでいました。

 

IMG_3496.JPG

バッタ作りでは、葉っぱを割いて編んでいくとあっという間に本物そっくりのバッタが出来上がり、子どもたちは手品を見たような表情で驚き、喜んでいました。出来上がるまでの間、「りぼんかな」「きりんのあしかな」「たこにみえる」「うさぎのみみかな」と想像を膨らませていた子ども達です。完成する頃に「あっ。バッタだ」と発見したお友達の声から更に嬉しそうに愛でていた子どもたちです。その後、葉っぱのバッタで遊ばせてもらい、後半は紐を使って靴ひもや本結び、花結びなどのいろいろな紐結びの方法を教えてもらい、やってみようのこころで挑戦しました。

 

IMG_3522.JPG

 

IMG_3564.JPG

 

IMG_3589.JPG

 

今回の会で、かんじるこころも芽生え、沢山のありがとうのこころに繋がりました。

教えてくださった地域の方、紹介してくださった地域の方、素敵な時間をありがとうございました。

 

IMG_3594.JPG

 

IMG_E3590.JPG

 

身近な自然物の新しい発見にわくわくの種が広がった子ども達でした。