つくし組  11月の様子

園庭の銀杏が少しずつ色づいてきて

秋がどんどん深まっていることを感じます。

つくし組の子ども達は寒さに負けず元気に楽しく遊んでいます。

最近はお友だちとの関りが増えています。

こんなほっこりする場面もありました。

一緒に乗り物図鑑を読んでいます。

また、棒通しも一緒に頑張っています。

また、カプラを広げて積み木をしたり、並べたりしています。

幼児さんのように大きな作品はまだ作ることはできませんが、頑張って積み上げています。

IMG_3809.JPG

 

おいも洗いにも挑戦しました。

大きなさつまいもを持つだけでも大変でしたが、頑張って洗って見せてくれました。

とても上手に洗うことが出来ました。

IMG_3593.JPG

洗ったおいもをおやつで提供してもらいました。

自分達で洗ったおいもはとても美味しかったです。

園庭にある太鼓橋も上手に渡ることが出来るようになってきました。

まだ、縄の間に足が挟まったりする場面もありますが、

みんな真剣に上っています。

近くの公園までお散歩に出掛けることもあります。

行く途中には柿が実っていたり、木々が紅葉していて秋を感じます。

公園ではちょうちょを見つけて真剣に観察しています。

この日は特別に、青空紙芝居をしました。

外で見る紙芝居はとても楽しそうでした。

これから寒い日も増えていきますが、

元気に楽しく過ごしていきたいと思います。