法人総合防災訓練

肌に触れる風もだんだんと冷たくなり、晩秋の気配が感じられるようになりました。

本日、法人総合防災訓練がありました。地震の放送が流れると机の下に入ったり、先生のもとへ集まったりして身の安全を守っていました。「ダンゴムシのポーズね」と声を掛けると上手に頭を守ることができていました!

2階への階段窓が割れ、ガラスが飛び散っているという設定で2階に居た5歳児クラスのお友達は非常階段を使って1階まで避難。その際、5歳児が1名転落による足の怪我をし、処置対応をするという訓練も行いました。

また園舎が危険ということで向かいの島村運輸さんまで避難しました。

避難している最中に園内階段に散らばった窓ガラス(新聞紙)を先生たちが片付けたり、園舎内にヒビや破損がないかを確認。安全が確認してから保育園に戻ってきました。

給食は・・・

・非常食:鮭ごはん(携帯おにぎり)

・豚汁

・もものコンポート

慣れない非常食を食べづらそうにする姿が見られましたが、なかなか出来ない経験ができて良かったと思います。「おいしい!」と言って喜ぶ声も聞かれました。

いつ起きるか分からない震災に備え、今後も避難訓練を行っていきたいと思います。

 

<災害物資>

・非常食

・ガスコンロ

・ベンリートイレ(簡易トイレ)

・発電機