元気いっぱいのたんぽぽ組!
少しずつ秋らしい日も増えて来て
園庭遊びも沢山出来るようになって来ました。
遊ぶ前には準備体操!「いち、に、さん、しー!」と
元気いっぱいの掛け声が園庭に響き渡っています。
そして一生懸命靴を履いている姿もとても可愛いです。
もう少しで運動会!!
競技で使うものをみんなで製作しました。
これはお魚です。お花紙を丸めて袋に詰めました。
丸めることがとても上手になって袋がいっぱいになる程
お花紙を丸めていました。
こちらはダンスで使うこしみのです。
保育士がテープをさいていると、「何してるのー?」と
興味津々でこちらへ来てくれました。
先ほど載せたお花紙を丸めることもそうですが
テープをさくこともとても上手になりました。
お友達とお話をしながらこしみのがモリモリになる程
さいてくれました!
保育士を見てノリノリでダンス♪
以前は踊ったり音楽にのっていくことが
少し恥ずかしかった子どもたち。
今では遊びの時間にも鼻歌を歌ったり
お友達と並んでノリノリで踊ってくれます!
運動会に向けての取り組み以外にも
「秋」という事でお月見製作をしました。
お友達と一緒に取り組みながら
「これかわいいね~!」「じょうずにできたでしょ~!」と
可愛いおしゃべりが聞こえてきました。
9月の初めに色水遊びをしました。
水遊びが終わって暑い日が続きましたね。
これはクレープ紙という紙を水に入れて水の色が変化した時の様子です。
子どもたちはマジックを見ているかのように驚いてくれました~!
「ええ~!!なんで~!」と素敵すぎる反応です。
お手本を見た後は、子どもたちもそれぞれ自分のマークが貼ってあるコップを持って
色水遊び開始!!
好きな色のクレープ紙を水に入れて色を作ります。
時々お友達と水を足し合って、素敵な色を作っている子もいました!
「かんぱ~い!」と元気いっぱいで可愛らしい声が聞こえてきました。
これからどんどん秋が深まりますね。
季節の変化を楽しみながら
たくさんの遊びを見つけることが出来たら嬉しいです。
