ひなまつり会をしました!
3月3日はひなまつりということで、保育園では乳児・幼児に分かれてホールでひなまつり会を行いました!
乳児クラスは、ひなまつりの紙芝居を見た後に『うれしいひなまつり』の歌を歌い、お茶会をしました。
紙芝居の内容に興味津々で、「お雛様かわいい~♡」などの声が聞こえていきました♪
歌は1番のみ歌いました。つくし組さんはいつもとは違った場所で少し緊張した様子でしたが、たんぽぽ組さんが大きな声で歌ってリードしてくれていました~!!
お茶会では、ひなあられとオレンジジュースを飲みました♪
一粒一粒を美味しそうに食べていました!
幼児クラスは、ひなまつりのパネルシアターを見た後、『うれしいひなまつり』を1番から4番まで歌い、お茶会をしました。
歌では難しい歌詞も覚えて、一生懸命に歌っていました♪
たいよう組さんが歌詞もしっかり覚えていて大きな声で歌ってリードしてくれました!!さすがですね☆
お茶会では、ひなあられの色の意味を教えてもらいました!
是非お家でもひなあられを食べながらお子さんに聞いてみてください♪
☆桃色は春の桃の花(魔除け)を表し、緑は夏の新芽が広がる大地(健康)を表し、黄色は秋の紅葉を表し、白は冬の雪(清浄)を表しているそうです。自然のエネルギーを取り込むことで我が子が健康で幸せな一年を過ごせますように。という願いが込められているそうです。
いつもと違った特別な気分でとっても嬉しそうな子どもたち♪
美味しくいただきました♪
各クラスのひなまつり製作をご紹介します!
1歳つくし
2歳たんぽぽ
3歳やま
4歳かぜ
5歳たいよう
どのクラスも素敵な作品ですね☆
そしてお給食もひなまつり献立でした!
ひな祭り三色ご飯・豚肉の角煮風・菜の花すまし汁・バナナヨーグルトです!
もりもり食べていましたー!!
コロナウイルスの影響で今まではクラス毎で行っていましたが、今回のひなまつりは他のクラスのお友だちと一緒に行う事が出来ました。たくさんお友だちがいることで賑やかでとても楽しい会となりました!
今年一年、子どもたちが健康で幸せな一年を過ごせますように♡
