かぜ組 7月の様子☆
今月は七夕会や夏祭りなど夏らしい行事がたくさんありました。さらに、楽しみに待っていた本格的な水遊びも始まりワクワクがたくさんの月になりました!
七夕では、輪飾りを作って願いを込めて笹に飾りました。輪飾りは絵の具で染めた紙を細長くハサミで切り、ひとつひとつ糊で繋げました。細さも長さもバラバラで個性豊かな輪飾りになりました。完成すると自分たちで笹に飾りに行き、「1番高い所がいい!」と飾りを付ける場所にもこだわっていましたよ。
夏祭りでは、またまた染め紙を使って提灯を作りお部屋に飾り、お祭り当日まで気分を盛り上げました。揺れる提灯を見て「きれいだね~」とつぶやく子どもたちです。
お祭り当日は、お神輿を囲んでみんなで盆踊りを踊りました。はっぴを着たり、お神輿を担ぐたいよう組さんを見て「かっこいいね」「つぎは私の番だね」とたいよう組さんになる事に憧れている子がたくさんいましたよ。盆踊りの後には特別にジュースを飲んだり、屋台のお店を回ったりと1日中お祭りを楽しんでいました。自分たちで作ったアイスやかき氷、キラキラ光るブレスレットが人気でした。お土産もたくさん、素敵な1日になりました。
