おひさま保育園
の特長

基本理念
PHILOSOPHY
おひさま保育園は、養護と教育を一体的に行う中、子ども一人一人を尊重しながら、
生きる力の基礎を身につけ、地域に開かれた子育て支援を展開し、保育園としての社会的役割を果たしていきます。
養護
安全で快適な環境のもと、子どもの心をしっかりと受け止め、一人一人の発達に応じた適切な援助や関りにより、豊かで健康な心と身体を育てます。
教育
身近な環境に関りながら、子ども主体の多様な遊びや生活に通じて育みたい資質や能力を身につけ、小学校へのスムーズな移行を目指します。
子育て支援
すべての子育て家庭を対象に保育園の特性を生かし、地域や他機関との連携及び協働による相談や援助など、地域に開かれた子育て支援を展開します。
保育目標
GOAL
明るく元気に遊ぶ子ども
基本的生活習慣を身に付け、家庭に代わる場として、子ども達を温かく見守り、健全な心身の発達を心掛け、安心安全な環境作りをします。
思いやりのある優しい子ども
自分の気持ちをしっかり伝え、相手の気持ちを受け止め、一人ひとりの個性を大切にし、命の尊さや道徳性の芽生え、感謝の気持ちを培い、きめ細やかな手作りの保育を実践します。
感性豊かで意欲のある子ども
季節の行事をはじめとし、絵画制作、リズムあそび、体力づくり等、様々な活動を積極的に行い、情緒豊かな心を育み、感性と創造性を伸ばしていきます。また、達成感に繋がる意欲を認めていきます。
よく見て、よく聞いて、よく考えて行動する子ども
生活の遊びの中で、興味、関心が持てるような環境を整え、五感を使い、創意工夫や表現力を養い、自分の力を発揮出来るような保育を目指します。
保育の特色
FEATURE
北小岩おひさま保育園は、平成29年4月1日に開園しました。
閑静な住宅街にあり、周辺には緑道や、緑豊かな公園もあり散歩をして自然を楽しんでいます。
乳児は高月期・低月期に分け、一人ひとりの個性を認め、伸びやかに楽しく元気に遊ぶことを重視しています。
また、幼児は感性を大切にして、様々な表現活動、運動やリズムあそびにも取り組んでいます。
統的な季節の行事も大切にし、その由来などを話し合いながら
興味関心を高めて、自然を感じとることを心掛けています。
延長保育
18:30から19:30まで延長保育を実施しています。
※定員20名となりますので、ご希望の方はお早めにご相談ください。
定員
CAPACITY
認可定員 | 114名 |
---|---|
開園時間 | 7:30~19:30(18:30以降は延長保育) |
開設 | 2017年(平成29年)4月 |
所在地 | 〒133-0051 東京都江戸川区北小岩 5-7-4 |
TEL | 03-6458-9360 |
クラス編成 | 定員 |
---|---|
1歳児 ほし | 15名 |
2歳児 つき | 23名 |
3歳児 そよかぜ | 25名 |
4歳児 あおぞら | 51名 |
5歳児 たいよう |
保育園の一日
A DAY AT THE NURSERY

- 開園
- 順次視診
- 合同保育


- 自由遊び及び課題別遊び

- 給食
- 昼寝
- おやつ


- 身支度
- 遊び
- 合同保育


- 延長保育
- おやつ(補食)


- 開園
- 順次視診
- 合同保育


- 自由遊び及び課題別遊び


- おやつ
- 給食
- 昼寝


- 身支度
- 遊び
- 合同保育


- 延長保育
- おやつ(補食)

※クラス(年齢)によって一部内容が異なります。詳しくは保育園へお問い合わせください。