プール開き・ウォーターパーク

今日は、プール開きをしました。

プール遊びをするにあたっての約束事を確認したり、タライに塩とお酒を入れてお清めをしたりしました。お清めをする様子を真剣な眼差しで見つめていました。​​​​​その後は待ちに待ったウォーターパーク。

3・4・5歳の幼児クラスは、園庭で水風船遊び、的あて遊び、色水遊び、ボディペイントの4コーナーを楽しみました。

ボディペイントでは、大きな模造紙に手形を付けたり、色を重ねたりするだけでなく保育士やお友だちと絵の具の付け合いっこをして楽しんでいました。

水風船遊びでは、投げたり足で踏んだりして水風船が割れるのを楽しんでいました。水風船が少なくなってくると、割れていた水風船の欠片に水を入れてミニ水風船を作っているお友だちもいました。

色水遊びでは、小さな容器に好きな色水を混ぜ合わせて、「麦茶みたい!」「これ抹茶なんだー」と会話も楽しみながらオリジナルのジュースを作っていました。

 

的あてでは、水鉄砲を使って鉄棒につるした的を狙っていました。少し距離があったのですが、的に当たるまで何度も挑戦していました。途中からは水鉄砲で水の掛け合いも楽しんでいる様子が見られました。

1・2歳の乳児クラスは、テラスで水風船とフィンガーペイントを行いました。

水風船を両手で握って水風船の感触を楽しんだり、模造紙に指で点や線を描いて楽しんでいました。

ウォーターパークが終わり、部屋に戻った後はみんなでチューペットを食べました。

子どもたちの表情も生き生きとしており、楽しい一日となりました。