レッツクッキング♪ ピザ生地を作ろう! きりん組・らいおん組

今日は食育活動。きりん組とらいおん組がピザ生地作りに挑戦しました。

エプロンと帽子姿がとっても格好いいですね!

手をきれいに洗って…

早速作っていきましょう。

 

★材料

・小麦粉

・米粉

・塩

・ベーキングパウダー

・砂糖

・オリーブオイル

・ぬるま湯

 

まず、小麦粉と米粉を観察します。どんな違いがあるかな…?

「こっちのほうがサラサラしてる」「こめこのほうが白い!」

違いに気づいて教えてくれました。

 

小麦粉と米粉、塩、ベーキングパウダー、砂糖をチャック付袋に混ぜて…

 

オリーブオイルとぬるま湯を少しずつ混ぜながら捏ねていきます。

「かたまらないよ?」

 

「おいしくなぁれ、おいしくなぁれ」

 

 

「だんだんかたまって、おもたくなってきた…!」

「たったほうが、ちからがはいるかも」

 

生地の様子の変化に気づき、子どもたちで考えながら生地をこねていくと…

「じゃーん!」

生地がひとつにまとまりました。

まとまった生地を園長先生にも見せてから、給食室の先生にお届け。

「できたよ!」

「おいしいピザにしてください」「よろしくおねがいします!」

と渡すと、「おいしく作るね!たくさん食べてね!」とのこと。ワクワクします!

 

お昼寝から起きるとおいしそうないい匂いがふんわりと…

ピーマン、玉ねぎ、ソーセージの乗ったピザ、なんておいしそうなのでしょう!

きりん組さんとらいおん組さんの捏ねてくれた生地で、全園児分のピザになったとのこと。

お味はどうですか?

「おいしい!」

「みんなでつくったからね!」

「ミミのところが好き」

などなど…とってもおいしい、そして楽しい体験になりました。

他のクラスのお友達も、手作りピザをおいしくいただきました!

 

 

詳しい分量なども掲示しましたので、是非今度は親子クッキングも楽しんでみてください!

園でもまたクッキングを計画していきます。お楽しみに!