防災頭巾の被り方~ぱんだ組~

ぱんだ組に進級・入園し、少しずつ幼児クラスでの生活にも慣れてきた様子が見られ

身支度も意欲的に行っている姿が見られています。

来週の避難訓練は勿論のこと

いつ起こるか分からない自然災害に備えて

防災頭巾を被る練習をしました!

保育士が見本を見せながら

①ヒラヒラした部分を持って被る

②ゴムひもはあごの下にする

を伝え、実際に被ってみると…

「どうやるの?」

「自分で被れたよ!」

初めての防災頭巾の形や大きさに戸惑う様子も見られましたが、

保育士に聞きながら上手に被ることが出来ました。

防災頭巾を被る事で避難指示や先生の話が少し聞こえづらくなるため

しゃべらず話を聞く大切さや、防災頭巾を被る事で頭や大事な命を守ることが出来

安全に避難できることも知らせるとしっかりと話を聞く事が出来ていました。

これからも沢山ある「初めて」を、子どもたちと一緒に考えながら

取り組んでいきたいと思います!