豆まき
今年の節分は2月2日(日)です!保育園では、一足先に豆まきを行いました。
乳児クラスはみかんの部屋で、まめまきぱーらぱらの絵本を見ながら「おにはーそと、ふくはーうち」と豆を投げる練習をしたあと、豆まきをしました。
りんご組の豆の投げ方をお手本にいちご組も鬼に向けて豆を力いっぱい投げていましたよ。
幼児クラスはホールで行いました。みんなで元気に鬼のパンツを歌いました。
大きな声で「おにーのぱんつは」と歌いながら振り付けも完璧でした。
せつぶんってなんだろう?とおにはどこにいるの?のスケッチブックシアターを保育士の問いかけに「あってるー」「ちがーう」と答えながら楽しく見ていましたよ。
「おにはーそと」「ふくはーうち」と言いながら、鬼に豆を投げていました。
乳児クラスも、幼児クラスもしっかり心の鬼を退治することができました。
こっそり鬼がついて来ないよう折り紙で作った柊鰯のプレゼントも喜んでいました。
そして、今日は1月のお誕生日献立の日でした!
~メニュー~
・ゆきだるまごはん
・ホキのパン粉焼
・根菜サラダ
・冬野菜スープ
可愛い見た目のゆきだるまごはんは子ども達からも「かわいい!」と大人気でした!
~おやつ~
・牛乳
・みかんケーキ
来週の2月3日は節分献立です。楽しみですね!