チョコバナナが完成するまで…!(ゆり組)

 本格的な夏を迎えました。熱中症などに十分に注意しながら、子どもたちを見守っていきたいと思います。

 

先週の木曜日に「夏祭り」がありました。ゆり組は「チョコバナナやさん」の制作担当になり、お祭り当日まで楽しみながら、一生懸命準備をしました!今回のブログでは、バナナ作りから当日までの様子をお伝えしたいと思います。

 

最初に、紙粘土に黄色の絵の具を混ぜ、バナナの形を作りました。回数を重ねる毎に絵の具の混ぜ方も、バナナの形づくりも上手になっていました!

IMG_E7399[1].JPG

次に、チョコ味とイチゴ味のバナナを作る為に、茶色とピンクの絵の具を塗りました。真剣な表情で取り組む子どもたちが素敵でした。

IMG_E7571[1].JPG

そして、チョコバナナに欠かせない、チョコスプレーを付けました!(色画用紙を小さく切ったもの)

「たくさん色があって可愛い!」「本物みたいになってきた!」と嬉しそうな子どもたちでした。

IMG_7581[1].JPG

お店に飾る看板作りも子どもたちと一緒に行い、「あと何日でお祭り?」とワクワクしている様子が可愛らしかったです。

IMG_8216[1].JPG

当日は、ひまわり組さんが店員さんとなり、みんなで作った「チョコバナナ」を買いに行きました。幼児クラスは自分たちでチョコスプレーを付け、自分だけのチョコバナナが作れたことに大喜びでしたよ。

IMG_8277[1].JPG

今回の夏祭りで、指先を使うことが更に上手になった子どもたち。今後は、他のお店屋さんごっこでも遊べたらと思っています!制作が苦手な児も、自信がついて楽しんで取り組めるようになり、子どもたちのキラキラした表情が見られ、担任も嬉しくなりました!