東小岩おひさま保育園の特長 vol.2
こんにちは
東小岩おひさま保育園の特長を紹介していきます!
第2弾は「保育」の特色です。子ども達の日々の様子をご紹介します。
竹馬 公立保育園から17年間引き継いできた東小岩おひさま保育園の伝統です。
4歳児の終わりから取り組み、運動会で披露します。継続して頑張る力、あきらめない心が育ちます。
体育あそび
月に1度の体育講師による体育あそび。子ども達の大好きな活動です。
跳び箱、前転、鉄棒、縄跳びなど、運動の基礎となる体の動かし方を学んでいます。
英語あそび
月に1度の英語教師による英語あそびです。英語だけで過ごす30分、子ども達はわくわくしています。
1歳児・2歳児の砂遊び
砂場には学びがいっぱい。砂の感触、掘る、入れる、こぼさないようにそっと歩く。
天気がいい日は泥あそび!じょうずに水は流れていくかな?
お散歩コースの善養寺さん
お庭で「よーいドン」
季節ごとの行事も楽しんでいます。
春はひなまつりにお花見・こいのぼり・たなばた・なつまつり・秋はお月見・ハロウィン・冬はクリスマス・節分・・・子ども達に大切に伝えています。
ご家庭と保育園とが子どもの成長を共に感じ合い喜び合える日が運動会・大きくなったねの会(幼児発表会)・親子で遊ぼうねの会(乳児発表会)です。今年は10月11日が運動会!子ども達、保護者の皆さん、職員の笑顔があふれる時間、お天気に恵まれますように・・・。
長い時間を過ごす保育園が子どもひとりひとりにとって居心地のよい居場所であるように、毎日をゆったりとしたペースで過ごし、好きな遊びに夢中になれる環境を整えています。「ほいくえんだいすき!」の笑顔がいっぱいです。
次回は10月8日 第1弾、第2弾では伝えきれなかった東小岩おひさま保育園をご紹介します。
ぜひご覧ください!
