こどもの日の献立
5月2日は子どもの日に向けた献立でした。
≪給食メニュー≫
・ごはん
・こいのぼりハンバーグ
・パスタソテー
・チーズサラダ
・キャロットポタージュ
・パイナップル
≪おやつメニュー≫
・こいのぼりプリン
・牛乳
こいのぼりハンバーグは、子どもたちにも「ちいさなこいのぼりがいるね!」と大人気。
おやつのこいのぼりプリン」はアルミ皿がしっぽの形になっていることが注目ポイントです!
子どもたちもすぐに、こいのぼりの形をしていることに気が付き「かわいいね」「食べるのもったいないな」と一口一口大切そうに食べていました。
こどもの日と言えば柏餅ですが、柏餅を食べるようになった素敵な由来を紹介させてください。
普通の木の葉は、古い葉が落ちた後に新しい葉が生えてきます。
ですが、柏の葉は新しい葉が生えた後に古い葉が落ちるそうです。
そのことから、古い葉を親に、新しい葉を子どもに見立てて、まるで親が子どもの成長する姿を見届けているようで、「家系が途絶えない」「子孫繁栄」の願いが込められて食べられるようになったそうです。
とても素敵な願いが込められた行事食です。
これからも、子どもたちと一緒に沢山遊んで、成長を一緒に見届けていくことがとても楽しみです。
